石のれんグループ「墓石市場」

宮城県仙台市でお墓選びから墓地のご案内まで、全て墓石市場にお任せください。

おかげさまで創業44年墓石の事ならお任せください!

TEL.022-379-1483 お気軽にご連絡ください。お車での無料送迎行っております。

ホーム > 最新情報

最新情報

墓地見学会のお知らせ

今日はお天気も良く

気温も上がっていて暑いくらいです

「HP見たよ~」とか

「市政だよりみてきた」など

ご来店いただきまして

ありがとうございます!!!

 

さて

当社石のれんグループ石のれんでは

今月の16日~24日の期間

墓地見学会を開催いたします

場所は 仙台市泉区実沢字中山南31-36

大きな中山の観音様で知られています

大観密寺さんの 仙台大観音霊園です

10時~16時まで 担当がおります

(私もヘルプで入る予定です)

芝墓地になりますが 

ペットと入れる区画もあるそうです

(基数限定だそうです)

PXL_20211014_051256605

出来立てほやほやの広告です

 

墓地墓石をご検討されている方

お近くにお住まいの方

どうぞ この機会にと思います

不明なこと、ちょっと聞きたいこと

ありましたら お電話いただければ

お応えいたします

担当 白間

090-8254-2679です

ちなみに 場所は先着順になるそうです

 

どうぞ よろしくお願い致します

目立つように・・・

なんと朝晩の冷え込みが

急にどっときたような。。。

朝晩は冷え込みますが

昼間は半そででも大丈夫だったり・・・

体調は大丈夫でしょうか?

県内コロナもおさまってきておりますが

油断せず手洗い、うがいの励行

感染予防に努めましょう!

 

PXL_20211008_061334474

PXL_20211008_061253851

展示場では

仙台市政だよりに掲載の商品を

わかりやすくするために

プレートを付けております

どうぞごらんくださいませ

 

昨夜の関東地方の地震

被害に遭われました方には

お見舞い申し上げます

どうぞ これ以上被害が大きくなりませんように

と願っております

 

 

名取市墓地公園

PXL_20211004_055248574

名取市墓地公園の募集に伴う

墓石販売の広告です

(石のれん・中田店発行)

 

これまで 年に2回の期間が決まっての募集が

10月1日より 随時募集になったそうです

(詳細は名取市役所にお問合せください)

当店(石のれん・中田店)では 

名取市墓地公園の大きさに合わせた墓石の

展示を行っております

広告では 一部を載せていますが

ご来店いただき 商品をご確認くださいませ

仙台市政だより10月号

おはようございます

昨日 市政だより広告担当の方が

出来立て”ほやほや”の市政だよりを

届けてくれました~

PXL_20210928_013057362.NIGHT

当社の広告が24ページに載っています

今回も5点商品がありますが・・・・・

この他にもお買い得商品がいつでも

良心的価格で展示販売しております

PXL_20210928_013909824

ちらっとお見せいたします

左側の芝生用墓石「いわお」は

従来のものの石種違いでお求めやすく

真ん中の「松山石丘カロート」は

ぜーんぶセットでの価格!

消費税ももちろん、基礎工事等諸費用込みです

右側の「特選大内石」は

県内丸森町で採掘された

いまはもう まぼろし~(ikko風)の逸品

このくらいの石はもう採れないそうです

 

 

どれも実物をご覧いただき 石の持つ色 輝き 風合いを

お確かめくださいませ

 

ちなみに いま現在ご契約ですと

年内には建立間に合います

お急ぎの方など ご相談いただければと思います

 

また 新商品も次々と設置されています

今後も 設置予定で工場の方に待機している

商品も何点かあります

ただ お客様への納品工事を優先にしていますので

展示場は後回しになっておりまして(/・ω・)/

 

どうぞ皆様のご来店をお待ちいたしております

9月もあとわずか

どうぞご自愛くださいませ

お彼岸明け

おはようございます

秋彼岸が明け

今日は比較的穏やかなお天気の

仙台市泉区展示場界隈です

周辺の田んぼも稲刈りが進み

農家の方々も忙しそうです

新米は もう食べましたか?

私は今朝いただきました

水加減もうまくいったので

真っ白でつやつやしていて

粒もしっかりしていて

おいしくいただきました

農家さんの大変な作業のもと

おいしく食べられます

 

秋のお彼岸を過ぎますと

一気に秋が深まっていく気がします

暑さ 寒さも彼岸まで・・・

コロナ禍でもありますので

どうぞ ご自愛くださいますよう願います

 

PXL_20210920_053122494

PXL_20210927_023253343.PORTR

 

実験その2

今日はすっきりさわやかなお天気の

仙台市泉区展示場界隈です

さて

お彼岸のお墓参り

このコロナ禍で皆さま

どうされましたか?

私は 両家分お墓に行って

お線香を手向けてご挨拶してきました

お掃除もしてきましたが

年内もう一度行ってお花などの撤去など

してこなくちゃなぁ~と思っています

夫の実家は県北なのでドライブがてらです

 

さて・・・

墓石のお手入れシリーズです

墓石は天然の石でできているものが

ほとんですが (中にはガラスや人工石もあり)

まず 黒い石種のものは 汚れが目立ちます

車と同じでしょうか、黒い車は素敵ですが

汚れが目立ち お手入れ洗車を頻繁にしないと

だらしなく見られます(/・ω・)/

墓石も同じで黒色は スギ花粉の時期になると

黄色い花粉が目立ちますし 黄砂も同じ・・

水垢なども目立ちます

PXL_20210909_043233113.PORTR

こんな感じに白っぽくなっちゃいます

でもこれは 汚れ度合からいうと

レベル5段階でいうなら

レベル4.5くらい

こすったくらいでは落ちない汚れです

 

さて こちらに

半分 ・セスキ炭酸ソーダ

半分 ・重曹(100CCの水に小さじ1)

をスプレーして 少ししてタオルでこすります

すると~~~~~~

 

PXL_20210909_043612617.PORTR

 

おわかりでしょうか?

うんともすんともしておりません(◎_◎;)

*こすったら お水をかけて流しましょう

そのままでは白くなってしまいます

 

やっぱり 手ごわい汚れです

次にメラミンスポンジでこすってみました

ここで 注意です

あまり こすり過ぎると 細かいキズが

できてしまうので気をつけましょう

 

メラミンスポンジ・・・・・

こちらも 残念ながら 変化ありませんでした

 

う~~~~~~~ん

高圧洗浄機でも 一度では綺麗にならないこの汚れ

どうしたもんだと 考えました・・・・・

 

んじゃ~これは?と

あるもので試してみました

そしたら・・・・・↓

 

 

PXL_20210909_050832447.PORTR

ご覧ください!!!

赤マルの中が処理後です

綺麗になっているじゃないですか!!

 

さて なにでやった結果でしょうか・・・

簡単にきれいになりました

さぁ~少しお考え下さい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは・・・・・

 

PXL_20210909_050850838.PORTR

これです

砂消しゴムです

 

ただ 砂消しゴムといっても

目が粗いものや 細かなものがあると思います

私が今回試してみた砂消しゴムは・・・

事務所の棚にあったもので どんなものかはわかりません(笑)

原理的にいいますと

この手の汚れは 削りとるという方法しかないのです

スクレーパー(削ぎ取るときに使うもの)や

カッターの刃などが有効ではありますが

やり方のよっては 墓石に傷をつけてしまいますので

お勧めはしたくないんです

わたしだって こわくてできませんもの~

だもんで 砂消しゴムを使ってみた次第です

いかがでしょうか?ちょこっとの面積なら

これでイケるんじゃないでしょうか?

面積の広い部分は大変ですが

目立つ部分の少しの面積ならば こちらで お掃除できます

 

「お墓のお掃除はどうすればいいですか?」

と お客様からよく聞かれますので

今後も実験しながら

機械などを使わず 自力で簡単に

身近にあるものを使ってお手入れできる方法を

実験しながら お知らせしていきたいと思います

 

お天気がいいとはいえ

秋の空は急変することが多いものです

どうぞ 体調管理に十分気を付け

お元気でお過ごしされますように・・・

お彼岸入り

今日は 朝から秋晴れ~です

当社展示場前の道路

いずみ墓園へのお参りのためでしょうか、

それとも 普通にお出かけでしょうか、

交通量が平日の倍くらいあるようです

午後になり 少し交通量も減ったような感じは

するような・・・ですが・・・

お彼岸の入りですので

皆さん、お墓参りに行かれてるのでしょうか

私は昨日 ちょっと早めに お掃除して

お花を手向けてまいりました

 

付近の田んぼでは 稲刈りが始まりました

 

PXL_20210920_053122494

向かいの田んぼは 天日干し~

”ほんにょ”とも違う形?

 

先の台風の影響もあまりなく

無事に稲刈りが終わりますように~

 

コロナ禍ではありますが

個々で感染対策をされながら

楽しい休日をお過ごしくださいませ~

 

 

彼岸花

今日 ちょうど見ごろになりました

展示場内の 彼岸花です

 

PXL_20210914_044052694

きれいな 赤です

 

PXL_20210914_044052694

 

彼岸花・・・・・

私が聞いたお話ですが

彼岸花の球根には非常に強い毒性があり

人間が摂取すると死に至ることもあるそう

昔のひとは 畑や田んぼにネズミやモグラが

侵入してこないように あぜ道などに植えたそう

また きれいな花なので 子供たちが誤って

球根などを口に入れたりしないように

身近なところには植えず

墓地などに植えて鑑賞した・・・

と 記憶しています

真っ赤なヒガンバナが主流ですが

ときに 突然変異で 白い彼岸花が

咲くこともあります

たっくさんの真っ赤な花の中に

白い花のヒガンバナを見つけたら~

・・・・・

特に言われはありません(/・ω・)/

失礼いたしました

 

来週はお彼岸

命日、月命日をのぞいたら

今年のお墓参りは春彼岸までありません

コロナ感染対策をしっかりして

お墓参りされましょう~ 

お墓用の お花立てステンレス筒や

お線香台販売しております

実験その1

当社HPご覧いただき ありがとうございます

今日は 気持ちの良い秋晴れの仙台市泉区展示場界隈です

 

墓石のお手入れ等について

シリーズ化して載せております

実験その1~です

 

 

 

さて こんな汚れ いかがですか?

 

PXL_20210909_044854531.PORTR

土埃や空気中の物質からの汚れと思われます

 

 

ご家庭にある、もしくは 手に入りやすいもの

*セスキ炭酸ソーダ(100円ショップでもあります)

*重曹(水100CCに重曹小さじ1)(こちらも100円ショップにあります)

*メラミンスポンジ(こちらも100円ショップにあります)

*タオル(水拭き)

これらをつかってみました

結果は・・・・

 

PXL_20210909_044950040.PORTR

すっきり きれいになりました

 

さて こちら 何を使ったかと言いますと・・・

一番簡単に力もあまり使わずにできたものは

メラミンスポンジでした

す~っと2~3回こすっただけでした

他のものでもきれいに落ちますが

重曹もセスキ炭酸ソーダも吹きかけてから

タオルやスポンジでこする時ちょっと力がいります

また重曹、セスキですと 終わったら水で洗い流さないと

白く残ってしまいますので注意です

その分の手間がかかります

ただここで

簡単なメラミンスポンジでも 研磨するものですから

こするときに 小さな石や砂がスポンジにくっついてて

それが 細かなキズになったりしないように

気を付けなければなりません

 

メラミンスポンジというのは・・・

 

PXL_20210909_043908817.PORTR

↑ メラミンスポンジの使用後(笑)

すみません、何度か使ってボロボロです

100円ショップなどにも売っています

食器の汚れ 茶渋などを取るのに有効なものです

 

汚れの全部が全部 

このメラミンスポンジで取れるかと言ったら

そうではありません

写真のような 汚れには メラミンスポンジが有効です

さて 次回は また違う汚れでの実験を載せたいと思います

ご期待くださいませ~

 

墓石の汚れは・・・

さて お断りしておきますが

最近お仕事がなく暇だから・・・

というわけではありません

墓石のお手入れは~?という

ご質問やご相談をいただきますので

もちろん 当社でお手入れをお願いされれば

代金が発生するわけです

高圧洗浄機を持って行って~

お水を持って行って~と

結構な大仕事になります

ですから

出来れば 皆さん なるべくご自分で

お手入れされたほうがお客様自身も良いなぁ~と

思いますので 白石が色々実験しております

だって 業者さんに依頼しましたら

大きさや場所 汚れ具合にもよりますが

1万5千円~3万円はかかるんじゃないかなと

そのお金で私は美味しいものを食べたいな~

 

ということで

墓石の汚れです・・・

汚れにもいろいろあります

雨風にさらされるので

水垢・花粉・動物のふん・さび

苔・お供え食物からの汚れ

お供花からの汚れ・・・

様々です

その汚れによって合うお手入れをしなくちゃなりません

(本来こまめにお手入れしていれば

タオルなどで水拭きで大丈夫なんですが・・・)

 

PXL_20210909_042618990.PORTR

PXL_20210909_042644980.PORTR

PXL_20210909_043908817.PORTR

上のセスキソーダ水

重曹

メラミンスポンジ

その他にタオル

食器洗い用スポンジ

やってみます

 

全て100円ショップで購入できるものです

 

さぁ~~~~

何が どういうものに効果ありますかね~

徐々にアップしていきたいと思います

(もったいぶってるわけではありません(笑))

 

アクセス・お問い合わせ

お気軽にご連絡ください。お車での無料送迎行っております。 TEL.022-379-1483 メールはこちら 大きな地図を見る 〒981-3225 宮城県仙台市泉区福岡字学校裏9-1
墓石市場の店内を360°パノラマで見渡すことができます
今月の目玉