石のれんグループ「墓石市場」

宮城県仙台市でお墓選びから墓地のご案内まで、全て墓石市場にお任せください。

おかげさまで創業44年墓石の事ならお任せください!

TEL.022-379-1483 お気軽にご連絡ください。お車での無料送迎行っております。

ホーム > 最新情報

最新情報

6月になりました

おはようございます

今日から6月です

展示場前の小学校も再開したようで

先ほど ランドセル姿の小学生が下校してました

日常に戻りつつありますが

いつもの様子とは明らかに違います

用心に越したことはありませんので

出来る限りの対策をしていきましょう

 

さて 週末

白石は 展示場近くの神社に参拝しました

「鷲倉神社」です(わしのくらじんじゃ)

詳細をお話しますと長くなりますので

短く・・・簡単に

宇宙とつながってる樹がある神社

DSC_7822[2270]

拝殿です(後ろに本殿)

写真を撮った私の後ろに・・・

DSC_7815[2271]

これが噂の杉の木です

樹齢400年以上

重要指定文化材に登録されています

上のほうは写っていませんが 力強くて今もいきいきしてます

この神社までは こんな階段が・・・

DSC_7818[2272]

200段以上の急な階段です

(私は事前に聞いていた情報で 車で登るルート~)

体力のある方は どうぞ!

高台にありますので 車を停めたところからは

海が見えました

神秘的なところでした

 

最近 神社仏閣巡りが楽しくて~

きっと 仏さん近くなったからだなぁと言われます

(お墓に入る日が近くなったということ)

あっはっは(/・ω・)/

付き合わされる夫もかわいそうですが・・・

 

どうぞ 興味ある方は参拝されてみてくださいませ~

 

 

近くの看板

おはようございます

今日もさわやかなお天気になってます

付近の畑所有の方々も

皆さん 種まきや収穫やでお仕事されてました

 

こちら方面を車で通行する方は

目にしたことあるでしょう

最近 こんな看板が立ちました

DSC_7801

「夫とは とっくに心もディスタンス」

 

衝撃的でした!(*^。^*)

実は この隣にもう一枚看板があるんです

上記は 妻からのバージョン

もう一枚は 夫からのバージョンが・・・

 

上手く撮影できなかったので 今回は

ご紹介できないのですが

根白石にあるお店の看板なんです

いつも特異な看板を立てていて

思わず 笑ってしまう内容に次回を期待してしまいます

 

どうぞ こちらのほうに お越しの際には

立て看板にご注意いただき ご覧になってください

 

 

梅雨の前に・・・

おはようございます

今日は 朝方雨が降ったようですが

いまごろ晴れてきて 空気がきれいな感じのする

仙台市泉区展示場界隈です

展示場内の除草作業をここのところ

連日しておりましたら・・・・・

軽いぎっくり腰のような 腰に違和感

右手は軽い腱鞘炎、まめができました

(*´ω`*)

社長~~~~~~~~~~~

もうね、ほんと素人が管理するんですから

お金かけるか、専門の人を頼むかしないと

だめですって!!と

白石は強く言いたいのですが 本人に直接言えず

このブログの中で愚痴っています(/・ω・)/

軽いストレスになってる白石でした

 

さて

この自粛ムード 感染に対する恐怖心などで

やはり外出は控えようとお思いの方は多いです

当社 もちろんご自宅に伺っての打ち合わせも

メールやお電話などでの打ち合わせも

させていただいております

アメリカに出張されてる方との打ち合わせも

なんとかかんとか させていただき建立いたしました

ただ

一度は 実物をご覧になって頂きたいのが我々の願いです

写真や キャド図(図面)などでは 感じ取れない

大きさ、見る角度で変わる色合いなどなど

やはり一見にしかずです

「やっぱり 実物みると ちょっといいなと思うものが

変わってきますね~」とおっしゃるお客様が半分です

 

まずは お墓を建てようかと思ってらっしゃる方は

ご相談ください

白石が痒い所に手が届くようなご説明を

させていただきまっす

 

梅雨に入る前にできる建て込みをしようと

工場の方も 連日頑張っています

雨が降ると 日程がずれて 思うように

工期が立てられなくなってしまうからです

お疲れ様です

 

どうぞ 皆さまも

梅雨の前に~

除草剤も梅雨の前の今がチャンスです!

 DSC_7794[1946]

Image1587701562403[1872]

 

 

 

 

 

 

 

 

5月最終週です

おはようございます

月曜日今週もはじまりました

カラッと晴れていいお天気です

DSC_7795[1947]

出来たばかりの飛行機雲です

DSC_7794[1946]

可愛いお花(名前忘れました)

早いことに 今週で5月も終わりです

なんか あまり季節を感じないまま

時間が過ぎてしまいます

植物をみてようやく季節を感じられています

 

さて

お休みに 私は 神社参拝に行ってきました

多賀城にある

「陸奥総社宮」と「あらはばき神社」です

DSC_7790[1950]

こちらなんとも言えない厳かな空気が流れていました

御朱印もいただいてきました

土曜日の午後でしたが参拝者は私たちだけ

DSC_7788[1948]

そしてこちらから歩いてすぐにあります

「あらはばき神社」

でも ほんとに見つけにくくて

ここかな?ここでいいのかな?といいながらたどり着きました

DSC_7786[1949]

噂では聞いていましたが 民家の敷地内を通っていいの?

という不安に駆られながら進みます

お社が三つ並んでいます

ここは 説明すると長くなるので割愛しますが

旅の安全を祈るとともに

腰から下の部分のけがや病気の痛みから

縁を切ってくれるといういわれのある神社なのです

たくさんの靴が供えられてあり

又、たくさんのはさみもお供えしてあります

お供えというより 願掛けのためだそうです

足に苦痛を訴えている私の周りの人たちの顔を想い浮かべ

また 私も日々の除草作業で膝が痛いので

楽になりますようにと祈念してきました

こちらは なんか独特のちょっと重たい空気が

感じられましたが気のせいかな

久しぶりにお買い物以外での外出でしたので

気分転換になりました

温泉いきたいな~普通に旅行行けるのはいつかな~

少しずつ 少しずつ この変化の流れに合わせて

行かなくちゃならないです

 

皆様もどうぞ 

くれぐれもご自愛くださいませ

 

 

 

 

打ち合わせ

おはようございます

今日も 梅雨かと思うようなお天気の

仙台市泉区展示場界隈です

いま 体調を崩されている方が多いそうです

体調が悪くても病院に行くのをためらって

ひどくなったり・・・ということもあります

冬物をまた出してきて着ていますが

どうぞ皆様もご自愛くださいませ

 

さて

墓石をご契約されましたら

次は墓石が出来上がるまでの間に

細々とした打ち合わせがあります

そのひとつに 彫刻等の打ち合わせがあります

DSC_7773[1945]

実物に合わせて 実際に彫るものを乗せてみます

私共は 大体のイメージはわかりますが

お客様は なかなかイメージがつかめません

私が入社した時の感覚を思い出し

こうすれば わかりやすくなるだろうと

考えながら 打ち合わせをしていきます

失敗などできませんから チェック体制も万全です

バーチャルなどで説明している会社もあるようですが

そのような立派な設備はありません(*´ω`*)

アナログともいえる作業ですが

その分 手間暇かけて 尽くしています!

 

そんなこんななので

ひとつひとつ完成が楽しみなのです

いままで 手がけてきたものに同じものはありません

このようなご時世です

想いを どうぞ墓石に込めていかがでしょうか・・・

 

 

 

小満

DSC_7770[1939]

 

今日は二十四節気の「小満」です

 

草木も作物も良く育ち

若い生命力が満ちるころと

言われていますが・・・・・・

今日は 寒いっ~です(/・ω・)/

 

先週末 親族が亡くなったと連絡があり

南三陸のほうでしたので 

お通夜だけ伺いました

本来でしたら 火葬 お通夜 葬儀と

出席しなくちゃならない関係でしたが

やはり喪主側も「このご時世ですので

ほんとに近親者だけでいいんです」と・・・

もちろん 御法事後の会食等もありませんでした

会場の入り口には 手指用の消毒液と

うがい用の 紙コップと水がありました

皆さん マスクをつけていましたし・・・

出来る限りの予防対策をされていました

皆さん 口々に 「仕方ないね」と話していました

弔う気持ちは変わりません

どうぞ安らかにと手を合わせてきました

 

社長も 私も 感染しない 感染させないように

普段の生活もきちんと!を心がけています

私など 普段は 会社と自宅との往復だけ

お買い物も極力行かず 週一回にしてます

夫と社長と犬としか 顔を合わせない日もあります

できることを無理なく~です

DSC_7754

あじさい「マスカレード」

母の日にと仕入れてきました

最初はグリーンなのですが

ピンクに変わっていきます

自分用にも飾っていますが華やかです

カーネーションは なかなか次年も咲かせることは

難しいですが あじさいは花が終わったら地植えすれば

根ついて また花を咲かせてくれます

ただ 品種改良されているものは

原種に戻ってしまうこともありますが・・・

お花を見て癒されましょう

フラワーセラピー効果は 効きます(*^。^*)

 

今日も 当社HPご覧いただき

ありがとうございました

おはようございます

今年は ちょっといつもと違う春でした

お天気は良く ドライブ、観光日和が続いて

いたのですが・・・皆さん お家にいました

去年の今頃 展示場から泉ヶ岳に向かう途中にある

ボタニカルガーデンへ行ってきたときの写真です

DSC_5086[1934]

ミニコンサートが行われておりました

ハーモニカとギター

お天気も良く 薔薇も満開でしたので とても気持ちよかったです

春に植物が芽吹く様子を見に行きたかったのですが

今年は叶いませんでした(/・ω・)/

今は 開園してるのでしょうか?わかりません

今週はお天気が良くなさそうですが植物には

恵みの雨になりそうです

 

今朝 我が家の愛犬

死んでるのかとびっくりしました

IMG_20190730_073642490916544[1936]

スムースチワワ 男の子9歳

生きてました(*´ω`*)

前にも 書いたかもしれませんが

たまにお散歩してると

「柴っこ ですか?」と言われます

(柴犬の子供のことのようです)

よく言われるので 最近は否定するのも

説明するのも面倒なので

「そうなんです~」と笑って応えています

決して 柴犬でも 混血でもありません 純血血統証付きの

チワワちゃんです(笑)

 

 

今日の展示場

DSC_7741[1933]

今日は昨日より濃い青色の空です

DSC_7745[1932]

芝桜がきれいに咲き揃っています

おはようございます

今日も 晴天の仙台市泉区界隈です

おかげさまで 私の手は連日の外作業で真っ黒

いくら 日焼け止めしてもダメなようです・・・

 

ここのところ 雨が降らないので土はからから

風が強くて 土埃も舞っています

ちょっと 私は外作業はお休み

DSC_7723

中でのお仕事

 

完成が楽しみです

皆さん 最近の家庭事情から

○○家と彫られる方が少なくなりました

お子様が お嫁にいったので・・・とか

継ぐのは もういないから・・・とか

みんなで 入るから・・・とか

様々です

いろんな お墓のタイプがあっていいと思います

大事なことは 

残された方が手を合わせる場所があるということ

寺院や宗派で決まりがあれば仕方ないですが

お友達とだって一緒にできるお墓もあるそうです

これまでも色々なケースでご相談に合わせて

お作りしてきました

どうぞ お悩みの方はご相談くださいませ

何か いいヒントがあるかもしれません

 

来週はお天気が悪くなるようです

どうぞ ご自愛くださいませ

 

 

 

ころころ変わるお天気

なんでしょう~今日のお天気は・・・

午前中 毎日の除草作業に嫌気がさした私は

ついに 芝生に除草剤を散布!

「枯れろ~枯れろ~」と念じながら撒きましたが

突然の強風と雨・・・"(-""-)"

でも お日様がすぐ出て また強風と雨

この繰り返しが3回ぐらい続きました

途中 畑作業をしていた 小学校の先生方と

大家さんたちとで 藤棚の下でお茶のみ(笑)

いつものお茶も美味しく感じます(*^。^*)

藤も花芽の開花が下の方にも・・・

DSC_7738[1931]

DSC_7739[1930]

植え付け 3年目です

うっとりです

大事に大事に育ててきた甲斐がありました

 

それにしても また風が強くなってきました

この広い展示場 管理が大変です

私も 膝が痛くなってきました

最近は日焼けで シミができるので

完全防備で作業していますので

決して不審者ではありませんのでご注意ください

 

体調崩されてるかたが多いようです

気温の変化にどうぞお気をつけくださいませ

いいお天気です

DSC_7737[1922]

沢山の藤の花

おはようございます

青い空に薄い紫色の花が映えます(*^。^*)

こんなに 花芽を一気につけてくれるとは

思ってもいなかったので(昨年はひとつ)

この状況下ですが 心が癒されます

 

周辺の田んぼでは 田植えがほぼ終了だそう

空いているところは 大豆を植えるのだそうです

国産大豆での 味噌 きな粉 お豆腐・・・

美味しくいただきたいです

 

さて ここのところ お天気も良いので

工場の作業が気持ちよくはかどっているようです

夏の熱さ 冬の寒さ・・・

現場は大変ですから 少しでもいい環境の中で

工事ができるといいなと思っています

現在 ご契約されても 当社では十分お盆までは間に合います

まだまだ大丈夫ですのでご安心ください

そして 今日 いずみ墓園の貸出募集締め切りとなっています

次回は 今秋となります

 

沖縄では 今日あたり梅雨入りとなりそうだと

お天気予報出ていました

こちらは もう少しカラッとした今日のような

お天気が続きますように~

 

アクセス・お問い合わせ

お気軽にご連絡ください。お車での無料送迎行っております。 TEL.022-379-1483 メールはこちら 大きな地図を見る 〒981-3225 宮城県仙台市泉区福岡字学校裏9-1
墓石市場の店内を360°パノラマで見渡すことができます
今月の目玉