おはようございます
今日も朝から気温が上がっていて
いいお天気の仙台市泉区です
お世話になってる大家さんが
先週 ねぎの苗を植え付けていました
お正月に撒いたものだそうです
一万本あるそうです
真っすぐなねぎは まさに芸術です
ひもを張って真っすぐに植え付けます
これが 秋になると食べられるものになるそう
曲がりネギにするには植え替え作業をして
曲がるように負荷をかけてあげるのだとか・・・
そうすることによって 甘くなるんだそうです
とってもきれいな畑なんです
「ただ植えればいいってーもんじゃないんだ」と言います
秋には美味しいねぎになります~
さて
先日 お世話になってる 本法寺さんにいきまして
いただいてきた 「茶香炉」です
紅茶の葉を焚いてみました
(それなのにいただくのは珈琲)
こちらは 上人のお母さまが陶芸家でして
昨年お会いした時にお話した茶香炉
本法寺では 入り口で お茶を焚いていて
お茶の甘い香りが素敵
お母さまが 覚えていてくださって
作って送ってくれたのだそうです
ありがたくいただきました
アロマセラピー
ハーブコディネーターの資格を持っていますが
香りは 脳にすぐに伝わりますので
自分にとっていい香りに感じるものは
何よりのお薬なのです
ストレス軽減には 即効性があるんです
リビングや 玄関に お気に入りの香りのものを
置くことによって 脳がリラックスしますからおすすめです
ただ 香りは人によって好みが様々です
その点だけ 気をつけましょう~
近くの看板
夫側からの 反撃編です(/・ω・)/
夫側からと 妻側からの二枚が並んで掲示してあります
6月の 目玉商品 アップしております
たぶん この価格での商品は最終かと・・
どうぞ この機会に ご覧くださいませ