ホーム > 最新情報
おはようございます
今朝は どんより曇り空の仙台市泉区展示場界隈です
本日2020年2月22日なんと「2」並びのおめでたい日
当社社長の お誕生日です
80歳越えです
まあ お元気です
毎日 丸森の自宅から 車で通勤し
中田店や泉店を回り~
ときに現場や お客様のところへも伺います
常用しているお薬もないそうでいたって健康
(引退まで)あと2~3年 あと2~3年と10年くらい前から
言ってるそうです(笑)
生涯現役でいたほうが 元気でいられると思います
と
いうことで
お誕生日特別セール~~~~~~~~
なんと!81%引きというのは 無理で(*_*;
社長はこれを知ったら 死んじゃうので
本日だけ消費税当社負担(泉店のみ)というのはいかがでしょう~
(80万コース除く)
ただ 私の独断ですので 本日これから4時までの間に
ご契約されたかたには お得に販売ということで
条件は「社長!お誕生日おめでとうございます。」
で
ご来店ください~~ませ
どうぞ
宜しくお願い致します (#^.^#)
芝桜咲いてます~可愛い!
昨年より フロアステップ部分を
お花の彫刻にしていますが~
これが好評でして(#^.^#)
やったー!と いうことで 今年もお花シリーズを
デザインしております(単純にうれしいので)
お花には それぞれ 花言葉があります
お花を贈るときには 気をつけましょう~と
私も 常日頃 お話しているのですが・・・
例えば 薔薇を贈るのなら 黄色の薔薇の花言葉
「ジェラシー」「嫉妬」なのです
贈る相手によっては まずいことも・・・
黒ゆり
「呪い」「復讐」
意外にも クローバー
「復讐」
カーネーションの黄色は
「軽蔑」「軽視」
などと メッセージを込めて贈るときにも
使われちゃったりします(゜o゜)
今回のお花シリーズの
牡丹
「風格」「富貴」「恥じらい」
梅
「優美」「純潔」
りんどう
「悲しんでいるあなたを愛する」「正義」「誠実」
と なっています
新しく入荷する予定の
菊
「高貴」「高潔」「高尚」
桜
「精神美」「純潔」
藤
「優しさ」「歓迎」
なのです
「あら~素敵なお花の彫刻ね~」
などと ご親戚やご友人に言われたら
「そうなのよ~りんどうの花言葉がね
悲しんでいるあなたを愛するっていうの
だから 亡くなった主人もきっとそう思ってくれて
いるのかなぁなんて思いながらお墓参り
しているのよ」
などと 私だったら 話そうかな~
(ちなみに うちの旦那さんは お元気です)
このように 墓石を選ぶポイントにされてはいかがでしょうか
今朝の藤棚の様子です
藤は 花言葉からも 皆さんを「歓迎」しております
また 枝が四方八方に伸びることから
人とのつながりを広げ 繁栄すると言われています
まだまだ つぼみも硬く 枝ばかりですが
今日のような青空に 早く咲かないかな~と
長いこと見上げておりました
ここのところ 気温が低かったり高かったり
寒暖の差が激しいですが
どうぞ 体調を崩されませんように
私のつたない最新情報でもご覧になり
「あったかくなったら行こう!墓石市場へ」と
思っていただければと思います
おはようございます
今日は 朝から雪がちらほらと降ってきていて
いまも 積もりはしませんが 舞っている
さむ~い 仙台市泉区展示場界隈です
さて
テレビをつけると 新型コロナウイルスの
情報がずっとという状況です
まだ宮城県では発症が確認されていませんので
危機的状況ではありませんが・・・
実は
ここのところ 多くの墓石屋さんは
中国から墓石を仕入れている状況です
中国といっても広いので どの地域で採掘・加工
されるのかにもよりますが
職人さんが現場までまず出勤することができるか
出勤しても 完成品を乗せる船便がでるかどうか
それを日本が受け入れるかどうか・・・
まだ わからないような状態だそうです(昨日現在)
春節によるお休みは把握していましたが・・・
思わぬところで 影響がでてきました
当社でも お客様には個々に今後
状況が分かり次第ご連絡する予定です
すでにご連絡を差し上げているお客様もおります
どうぞ ご理解のほどよろしくお願いいたします
春の花材でお見舞いにとアレンジ
先日 味噌の仕込みをしてきました
米麹とシロメ大豆と塩だけです
10か月後に食べられます
今日は 日差しもあり 比較的気温が高い
仙台市泉区展示場界隈です
寒~いこの時期は 温泉に入ってゆったりと・・・
私事ですが 娘たちから 温泉一泊のプレゼントを
もらいました~(#^.^#)
近場での 2人だけでの温泉は久しぶりで
年末も 家族みんなでは宿泊しましたが
なかなかふたりだけというのは 旅行以外ありませんでした
わんこも飼っているので ペットホテルにお願いするのも
面倒だったりと・・・
今回 わんこは 娘が見てくれることになり
土曜日 ホテルに早々の時間からチェックインしました
すると・・・なんと そこのホテルは チェックインしてから
チェックアウトするまでの飲み物 食べ物が全て込みで
そういうことを「オールインクルーシブ」というのだそうです
コーヒー紅茶はもちろん ビール等おつまみ・・・
アイスまで(@_@;)くつろぎのスペースに揃っており
夜にはミニコンサートもあり 大きな暖炉にあたりながら
ゆっくりと過ごすことができました
雑誌を見ながら・・囲碁 将棋をしながら・・オセロもあり
皆さん 思い思いに過ごしていました
主人と私は寝るまでロビーでお酒を飲みながら
暖炉前のソファーで~
「オールインクルーシブ」とは
ホテル滞在中の様々な費用がすでに含まれている
ホテルプランということです
前置きが 長くなりましたが・・・
当社で言いますところの
オールインクルーシブ
店頭表示しています金額がおおよそ込み込みの
価格となっています
消費税は別途とはなりますが・・・
よく あとから ここは有料です、別途です
これも追加ですが・・・などと 結局は代金が
かかったという話を聞きますが
当社は そのようなことのないように
しっかりと現場をみて 話を聞いて
確認させていただいてから 契約をかわすように
しています。あたりまえのことですが・・・
あとから費用が加算されてたなどということは
よっぽどでない限り ありません
そのようなときは(追加がかかるかもというときは)
前もって 納得がいくように ご説明させていただいております
気持ちよく 完成後にお引渡しするのが一番ですから~
「オールインクルーシブ」
今回 業種は違えど とても好感の持てた企画のホテル
お客様目線って大事だなと感じました
今日は 朝~午前中にかけて
吹雪いていました 当社展示場界隈
さすが 泉ヶ岳の麓です・・・・・
さて
たまには ちゃんとお仕事の話題をアップしないと
「白石さんのおもちゃじゃないよ、パソコンは~」と
言われちゃいそうなので(言われませんが)
今日はお仕事の話題でいきます
まず
お墓のお引越し
名付けて「墓引っ越し」
ぼひっこし
ぼぉひっこし
ぼお引っ越し
お引越し・・・(*´ω`*)
ん?無理があります・・・
命名 石のれん 専務(#^.^#)
お墓のお引越しは年々多くなっています
県内 県外 離れたご実家などの墓地から
やっぱりお参りしやすい近くの墓地へと
希望される方です
県内の郡部から 仙台市内へも多いです
当社で承った一例です
墓石屋さんからすれば 移転は お骨だけを
お引越しして あとは解体、新品設置が一番
利益が上がるのですが
当店の場合・・・思い入れのあるさお石(メインの石)など
使えるものは 大事に取り外しして 移転先に設置しましょう
などと 提案いたしますし、そういったご希望があれば
喜んで作業いたします
ただ なんでもかんでもというわけにはいきません
それは・・・石塔の移動に耐えられないものだったり
市営墓地ですと高さなどが決まってますから
合わなかったり・・・です
現物・現場を見させていただいてからが一番なのですが
まぁ 社長なら おおよその返答できるかと・・・
金額的なものは・・・そうですね、正直なところ
皆さんケースバイケースなので ここでは概算も
答えられませんが 社長は できるでしょう~
昨年 お父様から 墓地の所有を引き継ぐことになった
娘さんが その際 昔からのもので 竹でできた外柵が
古くていやだから 何とかしてほしいと 言ってきたそうです
そこで お金出すのはお父様なのですが
どうしたらいいでしょうと相談に来られました
娘さんと一緒に来店されましたので
社長がすぐ そのまま現地に一緒にいき確認して
良い提案ができ お二人とも即答でご契約となりました
思い立った時が吉日とは よく言いますが
のびのびになってしますと やる気も失せてしまうのが人です
いかがでしょうか?お彼岸ですし お考えになってた悩み事を
どうぞ ご相談してみてください
皆様のご来店をお待ちいたしております
おはようございます
今朝は どんより曇り空の仙台市泉区界隈です
天気予報で 「今季 最強の寒波がきます」
ということでしたが・・・
いままで 雪が降らなかった分 どっさりと来る?
いまから ちょっと身構えております(*_*;
皆さん お気づきでしょうか・・・
当社の入り口で 皆様をお迎えのお地蔵様と 壁掛けのお花
冬バージョンに変えたのですが・・・
おそらくですね~社長も社員も気付いてないんじゃなかな
ちゃんと お花は 朝顔や桜~と変えているんです
お地蔵さまには 雪ん子のように帽子をかぶせてあげたり・・・
まっ男の人は 大抵気付かないようですが・・
雪混じりの雨になってきました
どうぞ あたたかくしてお過ごしくださいませ
今日は 節分
明日は 立春
もう 暦のうえでは 春~(#^.^#)
土曜日 いちごを求めに亘理方面まで行った帰り
金蛇水神社に参拝してきました
蛇の姿が浮かび上がってきた石がずらり
年に2~3回参拝に伺いますが このたくさんの石の蛇から
気に入ったものを見つけ 財布をすりすりして 手を合わせるといいそうです
お賽銭は 穴の開いたものだとすり抜けちゃうので
穴の開いてない硬貨がいいとか・・・
もれなく 私も いつもそのようにしています(#^.^#)
お天気がよく 参拝者も多かったようです
うちの会社にもたくさんの石がありますが
さすがに 蛇の姿が浮かんできたというものはありません
なんとも 不思議なものです
並んでいる 石は みんなに撫でられてて つるつるになっています
どうぞ ご利益ありますように~
今朝 うちの会社にも そんな不思議なものはないかと
ぐる~~~~~っと 見て回りました
そしたら・・・・・・・・・
ありませんでした (笑)
本物の蛇さんは 暖かくなると たま~に展示場に顔出しますけど
さぁ 今日は 豆まきして 恵方巻作って食べます
(イベント事にノリやすい白石)
厄除けして 一年の健康を祈念しましょう~