石のれんグループ「墓石市場」

宮城県仙台市でお墓選びから墓地のご案内まで、全て墓石市場にお任せください。

おかげさまで創業44年墓石の事ならお任せください!

TEL.022-379-1483 お気軽にご連絡ください。お車での無料送迎行っております。

ホーム > 最新情報

最新情報

7月になりました

おはようございます

今日から7月 そして月曜日

一年の半分が終わり下半期~

お天気は ちょっとだけお日様が顔を出してくれましたが

すぐ曇ってしまいました ちょっと動くと蒸し暑い感じです

 

今日も出勤しましたら 展示場に隣接する畑で作業する方々が

畑のお手入れをしていました

ご挨拶しに行くと 色々な情報をいただきます

「もう少しで 人参なっから なったらごちそうするからね~」とか

採れたてトマトいただいたり インゲン豆をいただいたりします

もれなく 一緒にお茶をしたりするんです、藤棚のお休み処で~

 

そんな藤棚のお休み処にゴーヤを置き

今日は あさがおを持って行って ネットを張りました

DSC_5309[2480]

濃い紫色の花と 濃いピンク色の花のあさがおが

咲いてくれる・・・予定です(/・ω・)/

 

こちらは ダリアです

大きいため 支柱を立てていただきました

DSC_5311

梅雨が明けるころには 真っ赤な大輪の花が・・・

の予定です(笑)

 

私 白石 昨日は 山形にサクランボを求めて

行って参りました

娘たちに さくらんぼ発送してきました

佐藤錦はもう終盤で 今からは紅秀峰という品種だそうです

DSC_5306[2481]

きれいに つやつやしている様は 本当に宝石みたいです

大きくて 甘くて 美味しくって 帰りの車中で

夫とふたりで ひとパック食べきりそうでした(*´ω`*)

 

暑い夏に向けて

いまから 体力温存?しておきましょう~

 

仙台市政だより7月号は お手元に届きましたでしょうか?

もし 仙台市以外の方で 気になる方は お問合せください

掲載の商品を ご説明いたします

チャンスですので どうぞお見逃しなく!

 

仙台市政だより7月号

おはようございます

今日は 梅雨らしいお天気の仙台です

気温も高く 湿度も高く・・・・・

じと~っとした感じですが 皆さん大丈夫ですか?

こんな日は 無理せず どうぞ ゆったりとお過ごしくださいませ

 

さて

もう早いところでは 配布されている世帯もあるかと思います

仙台市政だより7月号

今回目玉商品が掲載されています それも5点

それも びっくりな金額!

そろそろとお考えの方には またとないチャンスとなっております

実は すでにご予約をいただいています商品もありますので

どうぞ ご来店いただき ご確認をお願い致します

 

ちらっと・・・

DSC_5289

DSC_5288

いかがでしょうか~

どうぞ 皆様のご来店をお待ちいたしております!

 

 

本法寺

今日は朝から 日差しが強い仙台です

環境整備(草取り作業ともいう)をしていましたら

暑くて ふらふらしてきたので 休憩です(/・ω・)/無理はいけません

 

さて

当系列会社石のれんでもお世話になっています

「本法寺」さん

仙台市青葉区錦が丘 字(あざ) 見晴らしの良いところ・・・に

ありまして(詳細はのちほど)

日蓮宗のお寺さんです

先日 伺ってきまして 御朱印をいただいて参りました

DSC_5271

なんて 繊細な字を書かれるんでしょ~

実は 私 ここ数年 御朱印が今のように流行するちょっと前から

いつも いただいておりまして

もう4冊も後半・・・

参拝した 証にと いただいております

本法寺さんによりますと

「気」もいただけるとのこと~~~~

煩悩の多いわたくし

どうぞ 清めたまえ  祓いたまえ~

 

本法寺 もちろん 墓地もあります

気になる方は お問合せくださいませ

 

蓮の花

今日は梅雨の晴れ間

外に出ますと 暑いです

雨が降って 翌日晴れて・・・・・

こうなると 草花 樹木も成長しますが

同じように 雑草も どんどん大きくなるんです(/・ω・)/

まあ このくらいの展示場ですから 雑草といたちごっこのよう・・・

 

さて 私事ですが 昨日お花のレッスンがありまして

講師をしていますが 課題が蓮の花でした

DSC_5245[2461]

このような 作品です

お花はシルクフラワー(造花)です

皆さん 素敵に仕上げていましたが

中には 実物の 蓮の花を見たことがないという

生徒さんが おりました

会社の前に 咲いてますよ~って教えてあげましたので

今年は 実物にお目にかかれると喜んでいました

会社の斜め向かいの蓮の池

DSC_2922

こちらは 去年8月1日に撮影したものです

朝早くが見頃で 午後には しぼんできます

午前中までが良いかと思います

今の状態は 葉っぱが大きくなってきてますが

まだ 葉っぱだけです

咲いてきたら また こちらの最新情報にアップしたいと思います

あ~~~~今日 バスタオル お洗濯してくればよかった~~~

 

 

 

おはようございます

今日は 日差しもあり ちょっと気持ちの良いお天気です

昨夜は 満月 ストロベリームーンと呼ばれる満月でした

このころの 月は比較的位置が低いので赤く見える

というところから 名付けられたそうですが。。。

宮城県では いつものお月さんだったようです

DSC_5235

我が家から見える満月をスマホで撮ってみましたが

こんなにくっきりと撮影できました

月があって 太陽がある

陰があって 陽がある・・・です

 

さて~こち・・・・・・  ↓

 

DSC_5225

いまちょっと人気の 苔玉です

私のお花の生徒さん方からの希望があって

苔玉を作ってみたいとのことでしたので課題にしました

用意するもの

・ハイ苔

・赤玉土(中~小粒)

・ケト土

・根腐れ剤

・腐葉土少し

・テグスや 黒い糸

・植え付ける植物

苔が緑色になるには2~3週間ほどかかります

その間苔の管理をしてあげなくちゃなりません

リビングのテーブルに置いておくだけで新鮮な感じがします

苔は購入しますが 自宅周りにある苔でも作ることができます

作られてみてはいかがでしょうか?

きれいな庭園を見ながら 静かなお寺などで

無心に作ると 癒されると思うんですよね~

本日もホームページご覧いただきありがとうございました

 

お花の植え付け

こんにちは

今日は 展示場の花壇や藤棚のお手入れを

樹医さんの資格を持つSさんにしていただきました

弱っている木や そのまま伸び放題の藤のお手入れと

薬剤の散布 花壇のお花の剪定や 苗の植え付けを~

一緒にやった植え付け

入り口のところの 芝桜のところ・・・

ここは 芝桜の根があまり張らず 隙間が空いてきていました

DSC_5216

 

ここの部分です

 

ここに・・・・・

 

DSC_5217

わかりますでしょうか?

苗を植え付けました

 

DSC_5218

こんな 可愛らしい花をつけています

 

DSC_5219

松葉菊の種類で

品種名が「砂漠の宝石」といいます

乾燥に強く ロックガーデン向きだそうで

花は一円玉より小さいくらいです

これから梅雨ですが この場所は水はけがよく

乾燥気味の場所ですので適しているのでは?と 先生(Sさん)が~

咲き誇る様子をイメージしただけで楽しみです

 

藤も剪定していただき すっきりして

あとは 伸ばす枝を誘引してもらいます

切った切り口には 薬剤を塗って 人間でいったら 赤チンキを

塗るようなものと・・・(赤チンキは もう製造しなくなったとかですが)

素晴らしい~! (#^.^#)

明日は お天気 雨らしいので 植え付けしたのはちょうどよかったということです

ここのところの外の作業で かなり日に焼けました・・・(*ノωノ)

手なんて真っ黒・・・ビタミンCとらなくちゃ

 

 

梅雨の晴れ間

今日は だいぶ暑くなってきて

まさに 梅雨の晴れ間となっています仙台市泉区です

今朝のワイドショー・・・

昨今の墓石事情がテーマで放送されていました

まず お墓はいるか いらないか

お墓のタイプはどんなタイプ、埋葬か・・・

 

・次の世代に負担をかけさせたくない

・費用がかかる

・遠いところにあるから改葬したい

・お墓は親戚が集まるところ

・お墓は故人に会いにいけるところ

・死んだ後に入るところがある

 

人によって様々です

皆さん 個々で考え方が違うので

自分にあった方法を決められるといいですよね

 

番組で気になったコメンテーターのコメントがあったのですが

「何年か前は お墓についての考え方がピンとこなかったけど

ここにきて お墓についての考え方が変わってきた・・・

だから その年代 その時の事情 その時の感情で

変わってくると思うんです・・・」

ということです

そうだと思います

前は こうだったけど 今はこうだ・・・

年齢にもよるものもあると思います

InkedDSC_5213[2450]_LI

 

これから 打ち合わせのものです

「ありがとう」 の 文字も 色々提案します

桜の花も 何種類かのものを用意します

もう一つのほうは

藤の花も 「想」の文字もだいたい決まっているので

あとは 位置などの決めます

墓石を作られるなら 後悔のないようにと思います

 

日中は暑くても 朝夕は寒くなりますので

どうぞ 体調管理を しっかりと・・・お過ごしくださいませ 

梅雨入り

おはようございます

今日は 朝からどんよりしていて小雨も降ったりで

いつの間にか梅雨に入ったという仙台です

しっとりとしていて 家の中に籠っての読書や

趣味の手仕事などをするにはちょうど良いお天気かなと

私は きっと お昼寝してしまうと思いますが(*´ω`*)

 

さて

金曜日に 新しい芝生墓地用の墓石が入りました

芝生墓地は宮城県内では少ないのですが

いずみ墓園では 年々増えていますので対応しています

DSC_5182

こちらの ふたつです

色合いがよくわからないですが黒色です

現品販売になりますので 売り切れ次第終了です

特別価格にて ご提供致します(価格はお問合せ下さい)

DSC_5183 - コピー

こちらは 自然石の 芝生墓地用墓石セットです

こちら 個性ありますでしょう~

芝生用の自然石のものは 人気があります

こちらも 一点ものですのでお早めに・・・です

 

梅雨の時期の・・・雨の濡れた墓石もみられてはいかがでしょう

晴れの日とはまた違う姿をみせてくれます

 

 

 

 

ありがとうございます

おはようございます

先日 会社に

この最新情報の記事を楽しくみていますという

お電話をいただきました

社長が電話で応対してから 私が折り返しお電話いたしました

草とりのことや 高野山のことなど ご覧になっていただいていて恐縮です・・・

このHPを新しくしたときに せっかくこんな素敵なHPを

作ったのだから 作って終わり・・・では いけない、

常になんかしら 更新して 新しい情報などをアップしていかないと・・・

私自身も 色々なところのHPをみていても 作りっぱなしで

何年も前の記事で止まっているものをみると ちょっとがっかりします

暇だからだろう~と思われがちですが

ちょっとの時間 というか やっぱり広告と同じですから

時間を割いてでも更新しなくちゃと思います

商社の方や 同業社のかたから みてますよ~とか

お客様からもHPみてきたんですけどっていわれると

ありがとうございます!って嬉しいですから・・・

 

DSC_5154

この薔薇

実は 倒れていて もう駄目だから処分してもいい

社長が話していたもの・・・

ところが 庭のお手入れの先生が 支えをしてくれて

土を持ってくれて 再生させてくれまして 見事な花を咲かせてくれました

そしたら 社長

「ごめんね~こんなに綺麗に咲いてくれたね~」と

笑いながら 謝っていました (#^.^#)

ほんとに綺麗に咲いてくれています

DSC_5155

こちらも キンギョソウですが

昨年は あまり 見向きもされませんでしたが

土壌改良剤を入れてあげましたら 見事に咲きました

なんか 皇后さま 雅子様の 皇居即位後の一般参賀の

時にお召しになられていた 色を思わせるような

鮮やかな色に咲きました (#^.^#)

次々と お天気が良いので芽吹いてきます

今日は 夕方 お庭の先生がいらっしゃるとのこと

お手入れの方法をちゃんとおしえてもらいましょう! 

本日も HPをごらんくださり

ありがとうございました

 

 

6月に入りました

おはようございます

今日も朝から 気温が高くお天気の良い

仙台市泉区展示場界隈です

 

さて6月に入りまして お盆前の工事が立て込んできました

お客様との打ち合わせも 次々進めていかないといけません

社長も 現場に入って確認作業や建て込みのお手伝いで

頑張っていますよ~80歳といえど まだまだ必要とされてますから

それが 元気の源かもしれません

 

さて 新しい展示品のご紹介です

DSC_5127[2414]

 

こちらの スタイリッシュなデザインの墓石

なかなかのイケメンさんです

彫刻が施されると益々素敵になるでしょう

いかがでしょうか?

 

 

そうそう

白石の休日シリーズ(勝手にシリーズ化してます)

今回は 岩手 秋田方面からの栗駒山へ

DSC_5142

もちろん 山登りなど 私の行動にはあり得ないことですので

山登りはしていませんが 山登りで汗をかいたかのようにして

気持ちの良い露天風呂に入ってきました

DSC_5132

脱衣所に 撮影禁止ではありませんが他のお客様にお声がけされてから

撮影されてくださいとありましたので 撮影しました

ただこの時 私しか入っていなかったんです!

この素敵なお風呂を独り占めできたので気持ちよかったです

お風呂上りに 温泉が川になっているところで イワナをいただきました

山から今度は秋田県側に下って

稲庭うどんをいただきました(行きは 岩手県からでした)

 

休日は このようにリフレッシュできるので

お仕事にも笑顔で頑張れると思います

社長 お休みありがとうございます

お休みばっかりしてる?と思われますが

月に20前後は出勤しております(*´ω`*)

 

今週も暑くなりそうです

どうぞ 熱中症対策を万全にお過ごしくださいませ

今日も お読みいただきありがとうございました

 

 

 

アクセス・お問い合わせ

お気軽にご連絡ください。お車での無料送迎行っております。 TEL.022-379-1483 メールはこちら 大きな地図を見る 〒981-3225 宮城県仙台市泉区福岡字学校裏9-1
墓石市場の店内を360°パノラマで見渡すことができます
今月の目玉