![]()
穏やかな日
おはようございます
本日は 風もなく日差しもあり
とても穏やかな展示場界隈です
積雪ですっかり見えなくなっていた
パンジー、ビオラ、葉牡丹も出てきました
茶色になっている芝生の間にはもう
雑草が出ていました(◎_◎;)
雪はまだまだ降るでしょうか・・・
まだ降るよな~~~~~
ホーム > 最新情報
![]()
おはようございます
本日は 風もなく日差しもあり
とても穏やかな展示場界隈です
積雪ですっかり見えなくなっていた
パンジー、ビオラ、葉牡丹も出てきました
茶色になっている芝生の間にはもう
雑草が出ていました(◎_◎;)
雪はまだまだ降るでしょうか・・・
まだ降るよな~~~~~
![]()
おはようございます
今日は 良いお天気の仙台市泉区です
展示場の雪もなくなってきました
山砂を敷いたり 通路を踏み固めたりと
色々試行錯誤しながら管理しています
(ほとんど 御年81歳間もなく82歳の社長が・・)
そして 新しい展示商品も次々入ってきています
その中のひとつ 自然石
康美青・長泰654外柵セット
収納庫・法名碑付(4㎡)
こちら 新しく展示されました
4㎡のものですが
外柵を合わせて作れば大丈夫ですので
墓地敷地の間口と奥行をお知らせください
ざっと お見積りできます
この色がなかなか素敵なのです
昨年 いずみ墓園に建てられた方も
こちらの康美青でしたが 一目見て気に入られ
素敵な彫刻を施しましたらそれはそれは~☆彡
無事に お父様 お母様のご納骨も済まされ
とてもよかったとおっしゃっていただきました
まだ設置したばかりで 価格プレートもあげていません
一番目立つところにありますので どうぞご覧ください
最近気になる記事を読みました
近頃のお葬儀・墓石事情として
お葬儀代金 墓石代金は
自分で用意しておかれる方が多いということ
またお葬儀も規模が小さくなり家族葬等が多いと・・・
時代の流れでしょうが 一番は故人様 ご家族様の
ご意向だと思います
墓石を建てられる際にも 色々とあると思われます
どうぞ ご相談いただければ 何かのきっかけ、アドバイスが
できることもあります
皆様が すっきりしていただけますよう
日々 私どもも アンテナを張り巡らしております
今朝の展示場の様子です
![]()
おはようございます
今朝は吹雪模様の仙台市泉区展示場界隈です
やっと塊の雪が融けてきたなぁ~と思っていましたら
また降っちゃいました(◎_◎;)
年末年始 お正月の行事 どんと祭も済ませ
なんとなく ほっとしてひと息といったところ
当社も初売り期間を1月17日までと告知
しておりましたが コロナ禍、大雪・・・と
おいでになられるお客様が来られなかったのでは?
と 思っております
なので お話しいただければ特典を
数量がなくなるまで延長可能かと思います
ただ・・・お彼岸までに建立されたいご希望の方は
お早めにされませんと間に合いません
そちらもご相談ください
ご来店、お電話いただくときは
・墓地の大きさ、墓地の場所
・建立希望時期
(送迎ご希望の方もご連絡ください)
などわかりますとご質問にお答えできる内容が
より明確になります
お墓に関しては わからない事ばかりです
どうぞ遠慮せずにお問合せください
寒い一日となりそうです
どうぞご自愛くださいませ
![]()
こんにちは
当社HPをご覧いただき ありがとうございます
今日は 午後になって風が出てきましたが
展示場の雪は段々となくなってきました
社長が お手入れしています(#^.^#)
さて
今年のカレンダーですが
祝日が変更になっていたり
カレンダー製作会社が修正できなかったりで
祝日だと思っていたのに 平日だった!
なんてことになる恐れもあるので
注意してくださいとテレビで呼びかけていました
成人式は昔は1月15日と決まっていたのにな~とか
山の日ってなんだ?とか・・・
ついていけなくなります (◎_◎;)
ちなみに
今年の節分、豆まきは2月2日です!!
春分の日は2月3日です
いつも通り 2月3日に「鬼は~外~!」なんてやってると
遅れをとっちゃいます・・・
実は私も 昨日知りました(汗)
恵方巻きというイベントにまんまと乗っている私は
危うく 一日遅れとなるところでした(笑)
こんな風に 大事なご予定を計画されてる方は
どうぞ ご自分の手帳やカレンダーの他に
別なカレンダーも念のためご確認頂く事をお勧めします
ご納骨や法要などもご確認されてみてください
どうぞよろしくお願い致します
![]()
今日午前10時の展示場です
3連休が明けまして
今朝は雪降りの仙台市泉区界隈です
道路ももれなく圧雪状態です
どうぞ このような日には
無理せず お家でのんびりされてください
天候が回復しましたら
どうぞ ご来店お待ちいたしております!!
わたくし
この連休中に いちごを購入してまいりまして
娘3人にそれぞれ送りました
福島県相馬市松川浦近辺?からです
いつもは 2月になってから送っていましたが
どうだろうといってみましたら 大丈夫で
大きくて 甘くて きれいないちごを
購入することができました
いつもおひとり様二箱までという制限がついてますが
行列がなくなったころに行ったので
おじさんが いいよーなんぼでもって(笑)
あきひめという品種です
果肉が柔らかく 酸味がなく甘い品種
果肉が柔らかいので傷みやすく
市場にはあまり出回らないものです
わたしは これが大好きなので毎年購入します
届いた娘たち およそ3パック分あるいちごを
贅沢に食べているようです
風邪ひかないように~
どうぞ 皆さまも
しっかり食べて
しっかり睡眠とって
ご自愛くださいませ~
![]()
おはようございます
ここのところの積雪も
郷六店からの応援と
展示場後ろの大家さんと
社長の雪かき 雪払いで
やっと綺麗になりました
ところが・・・・
なんですか~今日あたりからまた
風雪注意報?警報?がでてるじゃありませんか・・・
皆様に 安心して初売りを楽しんでいただこうと
万全の備えをして待機しておりますのに・・・
明日の朝が怖いです(/・ω・)/
さて 仙台市政だよりにも掲載させていただいております
芝生用墓石 3点
実用新案申請中でございます
こちら なにが?とお思いのかたもいらっしゃるかと・・
芝生用墓地に行かれた方は目にされて気付いた方も
いらっしゃると思いますが
芝生の上に 湯飲み茶わんなどが 転がっています
落ちて 割れていることもあります
一般墓石のように落ちても ステップフロアなら
自分のところだなとわかりますが
芝生用墓地の場合 ころころ・・・・・
次に参拝に行ったときはもうなくなっている
ということもあるでしょう・・・
参拝のたびにマメに持ち帰りすればよいのですが
そのような手間を省くために 芝生用墓石にも
小さな収納庫をさりげなく付けたらいいのでは?
と 今回 新しいデザインにして 出してみました
小さな 湯飲み茶わんやコップ
お掃除用の布くらいは入ります
かなり実用的であります(主婦目線です)
こちら 3点 です
価格のお求め易くしております
いかがでしょうか?
ぜひ 実物をごらんください
皆様のご来店をお待ちいたしております
![]()
おはようございます
ここのところ 毎日寒いですが
今日は 暦の上では 小寒
だいたい このころから二月の初旬節分くらいまでが
一年のうちで一番寒いと言われています
忙しい年末年始を済ませ
体調など崩されていませんでしょうか?
昨日 お休みをいただき いつもお世話になってる本法寺へ
お花の交換に伺ってきました
夫と次女も一緒に本堂で参拝して
お茶を頂きながら 私は速攻でアレンジメント製作
ちょっと色が入りすぎて不満ですが・・・
ちょっと暗く
写っていますが 真っ赤な大輪菊を使用
こちらは 吉野上人作
招き猫地蔵
この表情が上人らしい~
どうぞ 今年も みんな健やかに 穏やかに
過ごすことができますように
祈念いたしてまいりました
![]()
![]()
本日 28日
一応の当社の仕事納めとなりました
みんなで お寿司をいただきました
私、つみれ汁を作って持ってきましたので
皆さんにふるまいましたよ~ん
中田店 郷六店 いずみ墓石市場
一年間 お疲れ様でした~
さて 初売りのおしらせです
仙台市政だより1月号掲載です
芝生墓地用の墓石 3点
実用新案申請中のものです
芝生墓石初の収納庫付きタイプです
どうぞ 実物をご覧いただき
使い勝手の良さ⁈を実感くださいませ
この掲載の他
新作も どうやらお天気次第ですが
明日と明後日
社長と工場の職人さんとが出勤して
新しい墓石を設置するようです
年明けは工事がびっしり入ってますので
チャンスは明日 明後日らしいです
今年一年 ありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願い致します
![]()
おはようございます
今朝の展示場です
昨日でだいぶ解けました
社長は朝から展示場内の整備をしています
ご来店された時に 足元がごちゃごちゃだと
大変ですので 砂利を敷いたりとです
え~~~~~~~~~!
また 細かな雪が降ってきました
ホワイトクリスマスです!
これだから 気が抜けません・・・・・
さて 今年もたくさんのお客様のご来店
ご契約 ありがとうございました
皆様との出会いに おひとり おひとり感謝いたします
来年も おひとり おひとりに寄り添って
満足のいく サービスを提供してまいりますので
どうぞ よろしくお願い致します
当社 12月28日まで営業しておりますが
噂によりますと・・・
社長と工場の職人さんたちは
展示場に設置、取り外しで 出社するとかしないとか..
ご苦労様です
白石は お休みさせていただきます
年末年始 どうぞ 素敵にお過ごしくださいませ!