石のれんグループ「墓石市場」

宮城県仙台市でお墓選びから墓地のご案内まで、全て墓石市場にお任せください。

おかげさまで創業44年墓石の事ならお任せください!

TEL.022-379-1483 お気軽にご連絡ください。お車での無料送迎行っております。

ホーム > 最新情報

最新情報

彼岸花

今日 ちょうど見ごろになりました

展示場内の 彼岸花です

 

PXL_20210914_044052694

きれいな 赤です

 

PXL_20210914_044052694

 

彼岸花・・・・・

私が聞いたお話ですが

彼岸花の球根には非常に強い毒性があり

人間が摂取すると死に至ることもあるそう

昔のひとは 畑や田んぼにネズミやモグラが

侵入してこないように あぜ道などに植えたそう

また きれいな花なので 子供たちが誤って

球根などを口に入れたりしないように

身近なところには植えず

墓地などに植えて鑑賞した・・・

と 記憶しています

真っ赤なヒガンバナが主流ですが

ときに 突然変異で 白い彼岸花が

咲くこともあります

たっくさんの真っ赤な花の中に

白い花のヒガンバナを見つけたら~

・・・・・

特に言われはありません(/・ω・)/

失礼いたしました

 

来週はお彼岸

命日、月命日をのぞいたら

今年のお墓参りは春彼岸までありません

コロナ感染対策をしっかりして

お墓参りされましょう~ 

お墓用の お花立てステンレス筒や

お線香台販売しております

実験その1

当社HPご覧いただき ありがとうございます

今日は 気持ちの良い秋晴れの仙台市泉区展示場界隈です

 

墓石のお手入れ等について

シリーズ化して載せております

実験その1~です

 

 

 

さて こんな汚れ いかがですか?

 

PXL_20210909_044854531.PORTR

土埃や空気中の物質からの汚れと思われます

 

 

ご家庭にある、もしくは 手に入りやすいもの

*セスキ炭酸ソーダ(100円ショップでもあります)

*重曹(水100CCに重曹小さじ1)(こちらも100円ショップにあります)

*メラミンスポンジ(こちらも100円ショップにあります)

*タオル(水拭き)

これらをつかってみました

結果は・・・・

 

PXL_20210909_044950040.PORTR

すっきり きれいになりました

 

さて こちら 何を使ったかと言いますと・・・

一番簡単に力もあまり使わずにできたものは

メラミンスポンジでした

す~っと2~3回こすっただけでした

他のものでもきれいに落ちますが

重曹もセスキ炭酸ソーダも吹きかけてから

タオルやスポンジでこする時ちょっと力がいります

また重曹、セスキですと 終わったら水で洗い流さないと

白く残ってしまいますので注意です

その分の手間がかかります

ただここで

簡単なメラミンスポンジでも 研磨するものですから

こするときに 小さな石や砂がスポンジにくっついてて

それが 細かなキズになったりしないように

気を付けなければなりません

 

メラミンスポンジというのは・・・

 

PXL_20210909_043908817.PORTR

↑ メラミンスポンジの使用後(笑)

すみません、何度か使ってボロボロです

100円ショップなどにも売っています

食器の汚れ 茶渋などを取るのに有効なものです

 

汚れの全部が全部 

このメラミンスポンジで取れるかと言ったら

そうではありません

写真のような 汚れには メラミンスポンジが有効です

さて 次回は また違う汚れでの実験を載せたいと思います

ご期待くださいませ~

 

墓石の汚れは・・・

さて お断りしておきますが

最近お仕事がなく暇だから・・・

というわけではありません

墓石のお手入れは~?という

ご質問やご相談をいただきますので

もちろん 当社でお手入れをお願いされれば

代金が発生するわけです

高圧洗浄機を持って行って~

お水を持って行って~と

結構な大仕事になります

ですから

出来れば 皆さん なるべくご自分で

お手入れされたほうがお客様自身も良いなぁ~と

思いますので 白石が色々実験しております

だって 業者さんに依頼しましたら

大きさや場所 汚れ具合にもよりますが

1万5千円~3万円はかかるんじゃないかなと

そのお金で私は美味しいものを食べたいな~

 

ということで

墓石の汚れです・・・

汚れにもいろいろあります

雨風にさらされるので

水垢・花粉・動物のふん・さび

苔・お供え食物からの汚れ

お供花からの汚れ・・・

様々です

その汚れによって合うお手入れをしなくちゃなりません

(本来こまめにお手入れしていれば

タオルなどで水拭きで大丈夫なんですが・・・)

 

PXL_20210909_042618990.PORTR

PXL_20210909_042644980.PORTR

PXL_20210909_043908817.PORTR

上のセスキソーダ水

重曹

メラミンスポンジ

その他にタオル

食器洗い用スポンジ

やってみます

 

全て100円ショップで購入できるものです

 

さぁ~~~~

何が どういうものに効果ありますかね~

徐々にアップしていきたいと思います

(もったいぶってるわけではありません(笑))

 

墓石のお手入れについて

おはようございます

今日も涼しい気温ですが

こう気温が下がってくると

いままで暑くてできなかった屋外の

お掃除やお手入れをやろうかなぁ~と

(気持ちの問題もあり?笑)

やる気がでてきますが・・・

 

さて墓石のお手入れについてです

色々昨今はインターネット社会ですので

検索しますといっぱいでてきます

全部もっともらしい記載ですから

この際なので 私白石が実際に展示場の墓石で

試してみて 皆さんにご報告し

的確なアドバイスをしようと思います!

 

基本 水洗いが一番ですが

中には環境によって苔や水垢等

しつこい汚れもあるかと・・・

展示場内の墓石は定期的に

水洗いや 高圧洗浄機でお手入れしてますので

汚れという汚れはないのですが

今月は 色々やってみたいと思います

それも家計にうれしいお金をあまりかけない

方法で~を(#^.^#)心がけたいと思います

少々お待ちくださいませ

 

さて コロナ禍ですが 県内少し減少傾向です

今しばらく みんなでがんばっていきましょう!

解除されて落ち着いたら

なじみの小料理屋さんに行って応援するぞ~~

どうぞ 皆さまも ご自愛くださいませ

 

PXL_20210820_045657431

 

 

 

当社HPをご覧いただきましてありがとうございます

9月に入り めっきり寒くなってきました

体調崩されてはいませんでしょうか?

スーパーに行きましたら

鍋物のスープなどが陳列されていて

もう 食べ物まで温かいものなのですね

 

さて 

先日お客様からお話がありましたこと

ちょっと 載せたいと思います

 

お客さまが お盆にご親戚と会った時に

「今度 こんな風に墓石を作ってもらおうと

思っている、価格はこのくらいで・・・」と

お話したそうです

そしたら ご親戚の方が

「大丈夫が?!そんな安くって・・」と

びっくりされたんですと笑ってお話してくださいました

 

私「10年くらいしたら 墓石溶けちゃうかもですね~」

と笑ってしまいましたが~(#^.^#)

「大丈夫です!素敵な墓石が完成します!」と

お応えしました

逆にそういうことを聞きますとうれしくなります

おそらく 差し上げたキャド図(写真のような完成図面)を

見せてそういう会話になったと思いますが・・・

 

安かれ悪かろう~

これは一番だめです

当社の場合、10年保証もついていますから

建ててすぐ 壊れる、支障があるなどになっては

信頼信用もなくなりますし

工事も二度手間になりますし 良くないことに・・・

そんな不利益になるようなことは致しません

他社がどのような価格の設定かわかりませんが

当社は当社なりの適正価格でやっています

ですから

大丈夫ですよ~~~~

ご安心くださいませ!!!

(浮いたお金で美味しいもの食べましょう)

 

ということで

年内に完成ご希望の方は

なるべくお早めにご相談ください

 

9月になりました

今日から9月です

そしたら 

今朝はなんと肌寒くも感じるような・・・

いまは 雨も降っています

夜も暑さで寝苦しくなるようなこともなく

穏やかに眠れそうです

(ストレスがなければですが・・・)

スポーツの秋

芸術の秋

食欲の秋

コロナ禍でも工夫して

それぞれの秋を堪能しましょう~

 

気温の急激な変化に

どうぞ体調管理をしっかりとし

安全 安心な生活を~

 

PXL_20210829_002145392

日曜日 しおがまさまに参拝してきました

断捨離、大掃除していて

娘たちの部屋から出てきた

お守りやおみくじや縁起物

古札納め所に納めてきました

早朝のうちに行きましたので人出も少なく

お天気も良く すっきり~

 

専門用語

おはようございます

今日は 雨が降ったり お日様が出たり

曇ったり・・・の 忙しいお天気の

仙台市泉区展示場界隈です

 

さて

たぶん いろんな業種さんにもあることですが

専門用語を使うことが多くあると思います

そうですね~墓石屋さんだと専門用語ではないのですが

まず 長さの単位は「寸」「尺」等が主です

立方体の大きさは「才(切)」であるとか

私も会社に入って一番苦労したとこです(笑)

「一寸法師」って 1寸=3.03㎝だから

一寸法師って 3㎝しか身長なかったのね~

から始まり・・・いまにいたります

 

お客様に説明するとき

もちろん、専門用語はあまり使わず

普通の一般的な言葉で説明するようにしていますが

たまに ひょいと出ることがあり 補足したり・・

例えば 「キャド図」です

 

PXL_20210819_030422839.PORTR

キャド図です

この写真のように

写真のように精巧に描かれているもののことです

パソコンを駆使して作られています

写真のように 影もつけて きれいに仕上がっています

 

あとは~専門用語ってなんだろ

「カロート」とか「さお石」とかかな~

「カロート」は 納骨するところ

「さお石」は お墓のメインの石

などなど

 

説明を聞いていて「ん?」と思った時は

流さずに聞かなくちゃだめです

石屋さんは 特に長年やってる方は

馴れっこになっていて 専門用語だらけで

説明するひとも多いですから・・・

あとから なんか言ってたけどわからなかったって

ことのないようにされてください

 

お墓は 一生のうちで 建てる機会がある方と

建てることのなく済むかたとおられます

建てられることになった方は

この際なので良い経験だと思って知識を得ましょう~

 

 

 

 

 

新商品のお知らせ

おはようございます

ここのところ連日猛暑となっておりますが

いかがですか?体調崩されていませんか?

いまは 風邪だと思っても病院で簡単に

受診できないようですので

どうぞ お気をつけくださいませ

 

さて

新商品のお知らせです

もう工場の方には入荷しているのですが

まだ 展示場には設置しておりません

職人さんの日程のメドがつきましたら設置する予定です

PXL_20210819_030418845.PORTR

 

PXL_20210819_030422839.PORTR

 

こちら二点です

図面のものは

4㎡対応となっておりますが

墓地の大きさに合わせてお作りできます

ここのところの人気のタイプとなっております

いかがでしょうか

ご検討くださいませ

 

 

 

 

宮城県も・・・

おはようございます

昨夜、宮城県も緊急事態宣言発令もとニュースが流れ

一段階また上がったなと思うと同時に

また 気を引き締めなくちゃと感じました

当社は勤務する3人

ワクチン接種2回終了して二週間以上経過しており

常に 手洗いうがいの励行実施を心掛け

感染しないよう細心の注意を払っております

また 展示場は広く 風通しも良く(笑)

密になることはありません

ご来店の際には前もってご連絡頂ければ

貸し切りとなりますのでさらに安心です

都市部では 大変な状況になっています

日々心掛けながら やるべきことはきちんとやる!

どうぞ ご自愛くださり

穏やかな日常を送られますように(#^.^#)

PXL_20210810_014931669.PORTR

PXL_20210810_014825572

 

 

おはようございます

夜中に ずっと雨が降っていて

今になって お日様がでてきた

仙台市泉区界隈です

湿度が高く蒸し暑い一日となりそうですが

体調崩されていませんでしょうか?

 

突然ですが・・・・

私のストレス解消は 美味しいものを食べる!です(笑)

そこで~昨日見つけた美味しいもの!!

 

PXL_20210822_050101008.PORTR

話題の和菓子!!!!

糸で切って断面を楽しむものです

今の時期は ミカンは小さめですとか

いちごの時期は終わりましたとか

お店の方が親切に説明してくれました

 

帰宅して夕飯後のデザートに(#^.^#)

 

PXL_20210822_104428398.PORTR

シャインマスカットとキウイ

ちょっと糸の加減でぐちゃっとなっちゃいました

まだまだ経験不足です

 

フルーツの甘さ、酸味と

周りの白あんかなぁ~とぎゅうひなのかな~

何とも言えない美味しさ

 

目で楽しめて

食べて楽しめて

おいしゅうございました\(^o^)/

 

こんな感じで美味しいものをいただいたら

それだけで幸せ~なのです

食欲の秋に向かって 更なる探求心(笑)

ストレス解消いたしました~

 

さて 8月もお盆が過ぎると

あっという間に9月になってしまいます

9月はお彼岸ですので

墓地での工事が出来なくなり

(参拝者が多くなり工事は危険なので

お彼岸の前後は数日は入れません)

稼働日数も少ないです

加えて 台風が多くなる時期でもあります

こればかりは どうにもなりません

やりくりが大変ですが 社員みんなの協力のもと

頑張っております

どうぞ よろしくお願い致します

アクセス・お問い合わせ

お気軽にご連絡ください。お車での無料送迎行っております。 TEL.022-379-1483 メールはこちら 大きな地図を見る 〒981-3225 宮城県仙台市泉区福岡字学校裏9-1
墓石市場の店内を360°パノラマで見渡すことができます
今月の目玉